ブッチドッグフード口コミ/本当の評価は?


\送料無料で家計に優しい/
うちの子がこんなに喜んで食べるなんて・・・
ブッチの魅力はなんと言っても食いつきの良さです。
「食事に興味のなかったうちの子が、こんなに喜んでガツガツ食べる姿を見て驚いた。」「今まで見たことない勢いでしっぽを振って欲しがる姿が可愛い!」などの声が多くみられます。
犬は元来肉食で、DNAはオオカミと95%以上が同じだそうです。
我々のような雑食の人間でさえ、美味しいお肉を食べるとかなりテンションが上がります。
犬が生肉に興奮するのは本能的に当然とも思えます。
可愛いうちの子にも、食べる喜びを思い出させてくれるのがブッチです。
食いつきが良いのに無添加なので安心!
ブッチは食いつきが良いのに無添加なので飼い主としても安心できます。
食いつきを良くするために人工的に風味をつけているフードは多くあります。
人工調味料の中には、アレルギー物質や発がん性物質が懸念されている原材料もあります。
愛犬の長期的な健康を考えると、心配事は少しでも減らしたいというのは、飼い主の切実な想いではないでしょうか。
愛犬が喜んで食べてくれて、しかも健康に良い食事を見つけるのは結構大変ですからね。
うちの子がブッチを喜んで食べてくれるなら、もうドッグフード選びであなたが悩むことは無くなります。
ウェットフードなのに簡単便利!
ブッチはウェットフードなのに簡単便利で使いやすくなっています。
ウェットフードはドライに比べて新鮮で美味しいと思いますが、一度開けたら使い切らないといけませんし、日持ちしないものも多いです。
食べ切れないワンちゃんは、無駄にしてしまう場合もあります。
手作りフードを作る場合も、栄養バランスや適切な給餌量が分からなかったり、準備に時間がかかってしまったりと結構な時間と手間暇がかかってしまいます。
ブッチは一度開けたものでも、冷蔵や冷凍をすることで長期保存することが出来ます。
また、給餌量を守っていれば栄養バランスもバッチリでアレルギーの元となる材料も少ないので、安心して与えることが出来ます。
飼い主さんに気持ちの安心と時間の余裕を与えてくれるのがブッチです。
これらのおすすめポイントが気になった方は、ぜひトライアルセットで体験してみてください。
トライアルセットは、送料無料と特製フレッシュキャップ付きで、通常価格の合計が5800円のところを、3000円でお試し出来ます。
「食いつきが他のドッグフードと明らかに違う」という口コミのブッチドッグフードをぜひ試してみましょう。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの口コミ/商品の特徴

ブッチドッグフードは、ブラック/ホワイト/ブルーの3種類があります。
ブラックレーベルは、3種類のお肉をベースとした最もスタンダードなタイプです。
ホワイトレーベルは、チキンベースで赤身肉が苦手なワンちゃん向け。
ブルーレーベルは、チキンとサカナをミックスした猫にもあげられる兼用フードです。
どのタイプも生肉を使っているので、ドライフードと比べてワンちゃんの食いつきが明らかに違ってきます。
食事に興味を持てなくなったワンちゃんも「ブッチなら食べる」という口コミが多く見られます。
また、栄養バランスもバッチリ考慮されていて、愛犬の健康を心配する飼い主さんに支持されています。
ブッチドッグフードの口コミ/コスパは良い?

ブッチ公式サイトには色々良いことが書いてありますが、実際に購入する際には、良い口コミだけでなく悪い口コミも気になると思います。
この記事では、当サイトが独自に調査したアンケートを基本として、口コミの本当の評価を検証していきます。
インターネットを利用した調査
対象:ブッチの購入経験がある人
人数:100名(複数回答可)
「ブッチドッグフードは品質は良いけど高い」「価格が高くてコスパが良くない」という声はよく聞かれます。
確かに他のドッグフードに比べて、価格が高いのは事実です。
ただコスパというのは「費用対効果」のことなので、価格以上の効果が得られればコスパは高いということも出来ます。
ブッチに価格以上の効果はあるのでしょうか。
当サイトがブッチ購入経験者を対象に行ったアンケート結果は以下のようになりました。
100名から複数回答可で頂いた数字となります。


食いつきが良いことに効果を感じている方は、60名とかなり多くなっています。
愛犬の健康やアレルギー成分が少ないことに価値を感じているという声が続いています。
一方で「価格が高い」と感じている方は、70名となりました。
やはり多くの購入者の正直な意見として、高いと感じていることが分かります。
ただアンケートで、ブッチの購入を悩んでいる方へのアドバイスを自由記載で聞いたところ「迷っているならぜひ一度は試して欲しい」「今後も使っていきたい」という声を多く頂きました。
特に愛犬が高齢で食欲が減っていたり、アレルギー持ちで食事に気をつけている飼い主さんは、ブッチの効果が高いと感じている様子です。
また、ブッチを与えると愛犬が非常に喜ぶので、その姿を見たさにご褒美的に与えているという方もいます。
与える頻度や量を調整することで、コスパのバランスを取っていることが分かります。
ブッチドッグフードの良い口コミ/コスパ
コスパに関する良い口コミを見てみましょう。
柴犬8歳
ブッチは高いけどかなり高品質だし、ヒューマングレードで作ってるので安心してあげれます。
あと、愛犬が喜ぶ姿が見れるのでオススメです。
トイプードル3歳
軽い気持ちで利用し始めてみてください。愛犬も喜ぶこと間違いなしのクオリティ高い商品です。
MIX3歳
初めてですと食べてくれるか不安だと思います。でもうちの愛犬の食べっぷりを見て断言できます。安心してください。今までに見たことのない速さで食べきってしまいますから。
トイプードル2歳
特別のおやつ用として与えています。とにかく、食いつきがいいです。友だちのわんちゃんも大好きで、匂いでブッチがあると、それだけでソワソワし始めます。何かの訓練や練習のご褒美には最高の商品だと思います。
ハスキー5歳
シェルター7歳
値段が高いので悩む方もいらっしゃるかと思います。ですが、人間の私たちもちょっと贅沢なご飯を食べるときがありますよね?飼い主だけ贅沢をするなんてちょっと切ない気持ちになります。
愛犬にもおいしいものを食べてほしいと思う気持ちはあるかと思います!人間の豪華なご飯に比べたら費用も比になりません!自分の子供のようにかわいがっているのであればおいしいものをあげるのも当然かと思います!
チワワ9歳
ドライフードよりも歯にくっつきにくいので歯の手入れも楽ですし、口臭も気にならないくらいになります。
チワワ6歳
価格帯は高いですが、品質が良いことは間違いないので、キャンペーンなどを利用して試してみることをオススメします。
チワワ8歳
価格が多少高いと感じたので購入を迷っている方は家計事情をしっかりと考えてから購入したほうが良いかと思います、しかし商品自体は非常に良いと思いました、愛犬の食いつきが非常に良かったのでそうした点はオススメ出来る商品です。
雑種9歳
とにかく、食いつきが良いので、躾ができたときやお留守番した後のご褒美、誕生日のごちそうにもワンちゃんの喜んで食べる姿が見られますよ。
普段、ウチの子はあまり食欲が無いときもこれだけは食べます。うっかりしていてテーブルに置いたままにしていたらそのままガブリと盗み食いされてしまうこともあるほど。ブッチしか食べなくなるのは困るので、与える頻度はきちんと考えています。他のドッグフードに混ぜることも有りますが、やっぱりブッチを先に食べてからなので、よほどおいしいんでしょうね。食べっぷりの良さは健康な犬の証拠だと思って、これからもブッチを与え続けるつもりです。
フレンチブルドック4歳
周囲の犬友では結構な人数が使用しています。いつもごはんよりよく食べて嬉しそうなのでお勧めします。
価格が高いので最初はご褒美の感覚で購入するのが良いと思います。
ポメラニアン13歳
食いつきがとても良いです。
柔らかいので老犬でも噛みやすくよく食べてくれますよ。
ミニチュアダックスフント6歳
ブッチを食べているとき、愛犬のシッポの振り方が変わります。見たことないくらい早かったりして面白くて新たな発見ができますので、ぜひ食べさせてあげてみて下さい。
ブッチドッグフードの悪い口コミ/コスパ
ヨークシャテリア10歳
コスパ重視の人にはむかないと思います。
ポメラニアン5歳
もう少し買い求めやすければ良いと思う。
犬種未回答4歳
たまにあげるには、美味しそうだし、安心感ありますが、とにかく高くつきます。
柴犬7歳
犬によっては食べてくれない子もいるので要注意ではありますが商品としてはかなりいいものです
トイプードル5歳
よく食べます。
合うか合わないかはワンちゃんとの相性があります。
ブッチドッグフードの私の体験談/コスパ
我が家では、主にドライフード与えています。
でも以前から「毎日ドライフードだと味気がないだろうな」「長期間常温で保存できるドライフードは添加物が気になり体に良くないかも」という気持ちがありました。
愛犬を大切に想うほどその気持ちは大きくなり、時々手作り食を取り入れるようになりました。
手作り食はドライフードの時より喜んで食べてくれて、私も嬉しくなります。
でも実際に毎日続けるとなると結構手間がかかって、愛犬と触れ合う時間が減ってしまったり・・・
正しい給餌量もわからないし、アレルギー、栄養の偏りなどなど、いろいろ考えるとこれでいいのかな?と不安になります。
そんな時にブッチを知り、さっそくトライアルセットを頼んでみました。
口コミにもありますが、我が家の愛犬もとても食いつきがよく、ご飯の時間になると「クンクン」と声を出して大喜び!
それでいて「無添加、ヒューマングレード、栄養満点」と、私の悩みはブッチで解決することができます。
ただ一つ気になるのが、コストパフォーマンスです。
口コミでも「ブッチは高い」という意見が多く見られます。
ブッチの品質の良さを考えると納得のいく値段設定ですが、できればもう少し安いと買い求めやすいのになぁというのが本音です。
口コミにもあるようにフードとの好みの問題と、お腹がそんなに強い方ではない我が子に合うのか心配でしたが、これまでのどの食事よりも喜んで食べて体調も問題ありませんでした。
我が家では今のところは手作り食をなるべく多く取り入れつつ、手軽なドライフードも上手に利用していこうと考えています。
そしてブッチは愛犬の食欲が落ちているときや、誕生日などの特別な日にごちそうとしてあげたいと思います。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの口コミ/給餌量とカロリーは?

ブッチドッグフードの給餌量(給与量)とカロリーについて、愛犬の体重に応じたガイドラインが公式から出されています。
体重/1kg | 給与量/g | カロリー /kcal | 給与量/cm (800g) | 消費日数 (800g) | 給与量/cm (2kg) | 消費日数 (2kg) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 103 | 120 | 2.8 | 7.7 | 1.6 | 19.3 |
2 | 140 | 162 | 3.8 | 5.7 | 2.1 | 14.3 |
3 | 186 | 216 | 5.0 | 4.3 | 2.8 | 10.7 |
4 | 233 | 270 | 6.3 | 3.4 | 3.5 | 8.6 |
5 | 272 | 315 | 7.3 | 2.9 | 4.1 | 7.4 |
6 | 295 | 342 | 8.0 | 2.7 | 4.4 | 6.8 |
7 | 336 | 390 | 9.1 | 2.4 | 5.0 | 5.9 |
8 | 372 | 432 | 10.1 | 2.1 | 5.6 | 5.4 |
9 | 414 | 480 | 11.2 | 1.9 | 6.2 | 4.8 |
10 | 466 | 540 | 12.6 | 1.7 | 7.0 | 4.3 |
11 | 497 | 576 | 13.4 | 1.6 | 7.4 | 4.0 |
12 | 528 | 612 | 14.2 | 1.5 | 7.9 | 3.8 |
13 | 559 | 648 | 15.1 | 1.4 | 8.4 | 3.6 |
14 | 590 | 684 | 15.9 | 1.4 | 8.8 | 3.4 |
15 | 621 | 720 | 16.8 | 1.3 | 9.3 | 3.2 |
16 | 652 | 756 | 17.6 | 1.2 | 9.8 | 3.1 |
17 | 683 | 792 | 18.4 | 1.2 | 10.2 | 2.9 |
18 | 714 | 828 | 19.3 | 1.1 | 10.7 | 2.8 |
19 | 745 | 864 | 20.1 | 1.1 | 11.2 | 2.7 |
20 | 776 | 900 | 20.9 | 1.0 | 11.6 | 2.6 |
25 | 1009 | 1170 | 27.2 | 0.8 | 15.1 | 2.0 |
30 | 1293 | 1500 | 34.9 | 0.6 | 19.4 | 1.5 |
40 | 1629 | 1890 | 44.0 | 0.5 | 24.4 | 1.2 |
50 | 2017 | 2340 | 54.5 | 0.4 | 30.3 | 1.0 |
60 | 2483 | 2880 | 67.0 | 0.3 | 37.2 | 0.8 |
私の愛犬は柴犬で体重は約10kgです。
食事を全てブッチにした場合の1日あたりの給餌量を公式ガイドラインから算出すると、体重10kgの給餌量は466g、カロリーは540kcalとなります。
100g当たりにすると116kcalです。
一般的なドライフードのカロリーは100gあたり300〜400kcalで、1日あたりの給餌量は120〜170gくらいと種類によってばらつきがあります。
ブッチは一般的なドライフードと比較すると、100gあたりのカロリーはかなり低めだけど、1日の給餌量は多くなります。
ブッチの1日あたりのカロリーはドライフードと同等といって良いでしょう。
ブッチ利用者の口コミを見ていると、全ての食事をブッチにしているという方はそれほど多くなさそうです。
実際、ブッチ公式に掲載されているお客さまインタビューでも、併用しているという声がたくさん見られました。
私を含めブッチを利用している多くの方が、カリカリのドライフードとブッチを併用しているのではないでしょうか。
長期保存ができて、必要な栄養素も取れ、しかも安いというドライフードのメリットはしっかりと活かした上で、ブッチを併用していくのが、バランスの取れた餌の与え方なのかなと思います。
ブッチドッグフードの良い口コミ/給餌量とカロリー
給餌量とカロリーに関する口コミを見てみましょう。
ミニピン4歳
私は毎日あげるには高価なので、ご褒美としてあげてます。
2ヶ月に1回など、無理なく使い続けていいと思います。
購入者
うちの子 大好きです!!
身体にも優しく安心して食べさせてます
ぽっちゃりしてた体重も少し落ちてきてますし
まとめて買うので 買った時 一生懸命切ってラップするので 大変ですけど 可愛い愛犬のためなら頑張れる!笑笑
楽天市場レビューより
ブッチドッグフードの悪い口コミ/給餌量とカロリー
購入者
カロリーが普段食べているドッグフードの三分の一ですので(普段のは100gあたり350kcal、ブッチは100gあたり120kcalくらいです)いつものフードと同等のカロリーを与えるためには量が3倍くらいになります。胃袋がいきなり大きくなるのも高齢ですのでつらかったのかもしれません。徐々に量を増やすつもりで四分の1ずつ増量していきましたが、それでも食べきれませんでした。
楽天市場レビューより
ブッチドッグフードの私の体験談/給餌量とカロリー
初めてブッチの広告を見た時に、おいしそうな反面カロリーが高そうだと感じました。
だって、匂いがよくて、食いつきがよくて、肉感たっぷりだったので・・・。
我が家の愛犬は避妊手術して、そうでない子よりも太りやすい体質だと言われているので、普段から体重管理には気を付けています。
あげているドライフードは「ダイエット」と名前のつく低カロリーのものです。
ブッチの口コミやカロリー表を見てみると、実際には想像以上に低カロリーなので驚きました。
給餌量もしっかり定められているので、安心してあげられそうです。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの口コミ/食べ方と保存方法は?

ブッチの与え方はさまざまなやり方があります。
太めのソーセージみたいなブッチをそのまま輪切りにしたり、さらに小さいサイコロ状にして他の餌と混ぜたり、つぶしてペースト状にしたり、愛犬が食べやすい形にすることができます。
ブッチの食べ方の具体的な例をSNSで探してみました。
こちらはブッチのみを小さく切り分けた与え方の例です。
ドライフードにブッチをトッピングするのも一般的です。
ブッチってフードをトッピングしたら
— みやひら (@mituss_) January 29, 2021
めっちゃ大喜びで
ガッツクようになった!
やっと
ハクが喜ぶようなフード見つけたわ😆
見てるこっちも嬉しいね😊 pic.twitter.com/mitV3TYvAE
新しくブッチをご飯にトッピングしましたー😆🐾
— ミヤ&トキ (@ipnXR3NostrbCkL) November 9, 2020
めっちゃ頑張って待てしてる😂‼️
評判が良かったので試しに買って見たら食いつき最高です🐶🐾#Butch#ドックフード pic.twitter.com/zH43ozyzWA
トライアルセットでお試し中のブッチ。まずはブラックからトッピングしてみてるけど、食い付きが物凄く良い。手作りでお肉と野菜与えるより簡単だし安心感もあるし、3種類全部終わったら定期購入しようかな😊 pic.twitter.com/Nusykzoe5u
— ひとみ (@hitommy_sg) December 11, 2019
手作りフードにブッチをトッピングする方もいます。
ブッチとキャベツとおからトッピングのスペシャルごはん pic.twitter.com/zjGCfvECOH
— ギネス♂黒ラブ (@Lab_Guinness) July 25, 2020
薬を与えるときにブッチと混ぜると良いという方もいました。
保存方法についてですが、ブッチは要冷蔵となっています。
残ったブッチの切り口に、専用の「フレッシュキャップ」を装着すれば、冷蔵庫ですっきりと保存することが出来ます。
ブッチ・ジャパンの公式Youtubeに冷蔵方法が紹介されています。
冷凍することで更に長持ちが可能で、約6ヶ月ほどの保存期間となります。
冷凍保存方法も公式Youtubeが参考になります。
一度解凍した場合は、もう一度冷凍することは出来ません。
少し手間はかかりますが、1食分ずつ小分けにして冷凍することで、上手に使い切ることが出来ると思います。
ブッチドッグフードの良い口コミ/食べ方と保存方法
食べ方と保存方法に関する口コミを見てみましょう。
雑種2歳
生肉と同様の水分や栄養成分を含んでおり、安全性もかなり高くなっています。また、ブッチは冷凍保存も可能なので、すぐに食べ切れないときはストックできるという利点もあります。
チワワ3歳
結構、価格は高いがとても犬の食いつきがよい!!
小分けにして保存も可能なので一度は試してみてください。
トイプードル14歳
100gごとに印があるので、毎日与える分量もわかりやすくてゴミも出なくて缶よりとても楽でした。日持ちはしませんが、注文するとすぐに届くので前もって買いだめしなくても大丈夫ですよ。
ブッチドッグフードの悪い口コミ/食べ方と保存方法
チワワ6歳と1歳
全ての犬がブッチの食いつきがいいわけではありませんが、他のドッグフードのようにまったく食べないものがあるといったことはないのでお試しに買ってみるのもいいと思います。保存方法に手間がかかりますが、手作りご飯の手間に比べると時間も栄養も格別だし、ドライフードと違い水分も補給できるので、付加価値もある安心出来るフードだと思います。
ブッチドッグフードの私の体験談/食べ方と保存方法
これまでブッチ以外のウェットフードというと缶詰かチュールをあげたことがありますが、ブッチは必要な量をカットするタイプです。
それらに比べたら包丁、まな板を出していちいちカットする作業は少し手間に感じます。
でも一から手作り食を用意すると考えれば、全然問題ないです。
私の場合、最初は付属のフレッシュキャップを使用して食事の度に切っていましたが、途中からあらかじめカットしておいて冷凍保存に切り替えました。
筒状のブッチがまるごと冷蔵庫に入っているのが少し邪魔だなぁと感じたのと、バタついているときにいちいちカットするのがめんどくさかったからです。
この方法だと、おやつ用、トッピング用、がっつり用というふうに量を調整して小分けすれば、その時その時で食べさせ方を選べて便利に利用できています。
私がブッチを利用したのは冬だったのですが、レンジで少しあたたかくしてあげることも勧められていて、寒い冬に私たちと同じようにあったかご飯を食べさせてあげれるのも嬉しいポイントでした。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの口コミ/原材料とアレルギーは?
ドッグフードに何が入っているかを気にするのは、飼い主の努めではないかと思います。
ブッチの原材料を確認してみましょう。
ブラック・レーベルはビーフとラムとチキンで全体の75%を占めます。
最も基本的な赤身肉を主体とした原材料で、一番人気のタイプとなっています。

ホワイト・レーベルはチキンが8割を占めます。
消化器系や皮膚が敏感で、赤身肉が苦手な子にはこちらがオススメです。

ブルー・レーベルはチキンに加えてフィッシュが加わります。
チキン67%に対して、フィッシュはサバとマグロが使われますが、合計で25%となっています。
犬と猫の両方に対応したマルチなタイプとなっています。

それぞれのレーベルの詳しい原材料は以下の通りです。
ブラック・ レーベル | ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5% 2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、ココナッツ、米(破砕・ゆで)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
ホワイト・ レーベル | チキン80% 2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
ブルー・ レーベル | チキン 67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25% 2%以上~10%未満【米(破砕・ゆで)、ココナッツ】 1%~1%未満【パセリ、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
基本的には安心な材料になっていると思いますが、特定の材料にアレルギーを持っている子の場合は、飼い主さんが注意をしてあげましょう。
ブッチに使われているビーフ、ラム、チキン、サバ、マグロ、コーン、大豆も一般的にはアレルゲンと言われています。
初めてブッチをあげる時には、最初は少量にしつつ少しずつ増やして様子をみることで、愛犬の体調の変化に気づきやすくなります。
ブッチドッグフードの良い口コミ/原材料とアレルギー
原材料とアレルギーに関する口コミを見てみましょう。
MIX3歳
うちの犬は高齢で食欲が無くなっていましたが、ブッチに替えてから食いつくようになってくれました。原材料も無添加で安心です。
柴犬7歳
アレルギーの心配がある子や、シニアなどでドライフードが難しくなったわんちゃんにおすすめです。
少々値段は張るかもしれませんが、病院代に比べれば……。
元気な子でも、長時間のお留守番があった日などのご褒美ご飯として出してあげるとすごく喜んで食べてくれます。
ドライフードいやになるんじゃ?と思った方は、普段のドライフードと混ぜて量を調節することも可能なので是非お試しください。
柴犬
犬の食事にお悩みの方はブッチをおすすめします。
このフードを嫌う犬はいないはずです。
また、栄養バランスも良く、犬の健康をなによりもお考えあればぜひお試しいただきたいと思います。
チワワ5歳
ブッチは、最高級の愛犬の食材です。
その食材は、栄養価満点で文句なしです。
トイプードル14歳
胃腸の弱ってきた高齢犬の為に、消化に優しくてなにより愛犬が喜んでくれるものを食べさせたいと思いブッチを購入しました。手作りしたこともあったのですが、材料や作り方でうまくできずあまり愛犬が喜んで食べてくれませんでしたが、このブッチはとてもいい匂いがして、ガツガツ食べてくれました。美味しそうに食べる愛犬を見るのがとても幸せです。
トイプードル2歳
便秘解消になるし体も健康的になるしすごくいいので一度でも良いので使ってみて下さい。
ビションフリーゼ3歳
アレルギーに気をつけたい方にはおススメです。
ブッチドッグフードの悪い口コミ/原材料とアレルギー
原材料やアレルギーについて悪い口コミはありませんでした。
ブッチドッグフードの私の体験談/原材料とアレルギー
我が家では時々手作りフードを取り入れていますが、アレルギーについては常に心配です。
そのため、ほとんど決まった食材で、メニューも少なめをローテーションしています。
ブッチは極力アレルゲンを避けて作られているので、安心してあげれるなぁと感じました。
食事で水分が取れるという点もありがたく、特に夏にいつものフードを食べてくれないときや、水分を自らとっていないときは熱中症対策に取り入れたいと思います。
口コミを見ていると、犬にとっても食事は大切なんだとあらためて実感しますね。
ブッチを上手に取り入れて、愛犬の食事を充実させてあげたいです。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの口コミ/解約方法は?
ブッチには定期コースがあります。
定期購入をすると通常価格の10%オフになるので、継続的にブッチを利用するのであればお得になります。
公式サイトによると、ブッチ購入者の70%以上が定期コースを選んでいるということです。
ブッチの定期コースの要点を挙げておきます。
- 商品1点から行うことが出来る。
- 3本セットや4本セットもあるが、セット割引はない。
- お届け周期は、2週間・1ヶ月・2ヶ月から選択する。
- いつでも変更・一時お休み・中止が可能。
定期購入をして見ようと思ったときに気になるのが「休止や解約のしやすさ」ですが、「定期購入の条件はいつでも変更が可能」となっています。
不要なときに休止や解約への変更がスムーズに出来るなら、安心して定期購入コースに申し込めますね。
実際に定期コースを変更する手順は以下の通りです。
<商品の種類・本数・お届け周期の変更の場合>
ログイン後、マイぺージ内の「定期お届けの確認・変更」から「定期お届けその他の変更」をお選びのうえ、発送日1営業日前の17時30分までにお手続きをお願いいたします。
<定期コースの一時お休み・停止の場合>
ログイン後、マイぺージ内の「定期お届けの確認・変更」から「定期お届けの停止・休止」をお選びのうえ、発送日1営業日前の17時30分までにお手続きをお願いいたします。
ブッチ公式ページより
発送日前日の夕方までにネットで手続きを行えば、変更が可能です。
ブッチドッグフードの口コミ/解約方法
定期コースに対しての口コミはあまり見られませんでしたが、ダイレクトメールが送られてくることを心配して、定期コースを申し込まないという方はいました。
私はトライアルを1度申し込んだだけで、定期購入コースは申し込んでいません。
購入時にメールマガジンやダイレクトメールのチェックを入れてしまった場合も、マイページ内の「会員情報の確認・変更」から停止することが出来るので安心です。
ブッチドッグフードの口コミ/良くある質問
ブッチドッグフード公式ページの良くある質問から、購入前に気になりそうな項目を抜粋しました。
Q.支払い方法は選べますか?
A.<インターネットでご注文の場合>
クレジットカード、代金引換からお選びいただけます。
<お電話、FAXでご注文の場合>
代金引換のみとなります。ただし、お支払い時にクレジットカードをご利用いただけます。
Q.代金引換の手数料はかかりますか?
A.代金引換をご利用の場合、別途代引手数料が発生します。
<代引手数料 一覧>
商品代金
~10,000円: 330円
~30,000円: 440円
~100,000円: 660円
Q.注文の変更・キャンセルはできますか?
A.ご注文確定後は、原則として変更・キャンセルは承っておりません。
万が一、弊社の不手際によりご注文と異なる商品の送付や破損等がございましたら、商品到着後7日以内にTELもしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
早急に代替品をお送りさせていただきます。
Q.送料はかかりますか?
A.本州 880円(税込)、北海道・四国・九州 1,100円(税込)、沖縄 1,870円(税込)となります。
ご注文合計金額6,600円(税込)以上の場合、送料無料※でお届けいたします。※沖縄県を除く
※沖縄県につきましては、ご注文合計金額6,600円(税込)以上でも別途770円(税込)の送料を頂戴致します。
※離島等の一部の地域は、別途お見積りとなります。
※地域によって代金引換でのお支払や、クール便でのお届けが出来かねますので、予めご了承ください。
Q.運送会社はどこですか?
A.ヤマト運輸もしくは佐川急便となります。
重量により配送会社が異なり、15キロ以上のお荷物のみ佐川急便でお届けいたします。
配送会社はご指定いただけませんので、ご了承ください。
Q.到着日や時間指定はできますか?
A.配達日時にご希望のある場合は、ご注文時に配達時間をご指定いただければ対応させていただきます。
ただし、天候や交通事情などによりご希望に添えないことがございますので、あらかじめご了承ください。
初回注文限定の犬用・特別トライアルセットは送料880円が無料になるのでお得です。
\送料無料で家計に優しい/
ブッチドッグフードの会社/株式会社ブッチ・ジャパン・インクの会社概要
ブッチ・ジャパン・インクの会社概要です。
社名 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
設立 | 2009年 |
代表者 | 前野 沢郎 |
住所 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-28 |
資本金 | 1260万円 |
従業員数 | 5名 |
事業内容 | ペットフード、ペット用品、ペット用医療関連物の輸入及び販売、他 |
TEL | 03-6457-5820(電話受付10時〜17時30分 土日・祝祭日は除く) |
FAX | 03-6457-5810 |
ニュージーランドのブッチ本社の会社概要はこちらです。
社名 | Butch Pet Foods Ltd & Co. |
設立 | 1963年 |
代表者 | Ian Roby and Lorraine Roby |
住所 | Henderson, Auckland, NZ |
従業員数 | 60名 |
ブッチ本社は60年ほどの歴史を持っている老舗のペットフード会社です。
日本法人も設立されて10年以上となります。
ブッチドッグフード口コミ/本当の評価まとめ
ブッチドッグフードについて口コミと本当の評価を各項目について見てきました。
ブッチドッグフードは、一度は試してみる価値があるドッグフードというのが多くの方の共通した意見となっています。
価格は高めなので、「出来ればいつも使いたいが、高いので量や頻度を減らしてあげている」という方が多いです。
可愛い愛犬のためならお金は多少かかっても良いという方なら、ブッチを主食にしつつドライフードも食べられるようにしておくのも良いでしょう。
ブッチドッグフードを低く評価する方は、たまたま自分の愛犬の好みに合わなかったというケースが多いです。
愛犬の好みは実際に与えてみないと分かりません。
心配な方はむしろ積極的にトライアルセットで試して頂いた方が良いかもしれません。
そうすれば実際に体験して納得した上で、継続するかを決めることが出来ますね。
\送料無料で家計に優しい/